たとなてかない

『た』い『と』る『な』ん『て』おもいつ『かない』という意味です。内容はフィクションですよ。

ハスよりレンコン?

蓮は泥から出て泥に染まらずなんていいますが、根っこのレンコンこそ泥の中の宝石なんじゃないでしょうか。レンコン美味いですよね。

わたしはレンコンが結構好きです。うどん屋の天ぷらにレンコンがあれば必ず取っちゃいますね。最近の物価高のせいかあんまりレンコンを見ませんが。レンコンカムバック。

自分でレンコン買ってきて作るのはレンコンのキンピラといなり寿司です。

レンコンのキンピラは本家ゴボウのキンピラより楽で好みなので割と作ります。

ゴボウはいちいち皮を洗うのが大変ですが、レンコンは皮剥いて薄く切っていちょう切りにするだけ。切るのもシャクシャクしてて手応えがいいですね。

あとはフライパンにごま油ひいて、透き通るまでレンコンを炒めて、しょう油と砂糖と酒で味付けするだけ。

ひと口たべるとサクサクしてていくらでも食べられます。ゴマ振ってもいいです。

レンコンのキンピラは薄いいちょう切りでなくもうちょっと厚めに切っても素敵。その場合はレンチンして火を通しておくことにしてます。

あとは酢バス。厚めに切ってゆでて甘酢に漬けるやつです。これを細かく切っていなり寿司の酢飯に入れてます。

入れてるというか、酢バスの甘酢で酢飯を作るというほうが正しいです。手間が省けるし。

そんなレンコン好きなのに食べなくて後悔してるのが辛子レンコン。

子供時代に熊本に行きました。そこで辛子レンコンの直売所があったんですが、バスガイドさんが一言。

「ちょっと前に食中毒がありましたが、今はだいじょうぶです! ぜひ辛子レンコンを召し上がってください!」

でまあ、ビビったわたしは食べずに終わったわけです。食べときゃよかった。

今調べたら昭和59年の話じゃん。ちょっと前どころの騒ぎじゃ無いですよ。大昔だよ。

辛いものがそれなりに好きで揚げ物は友だちみたいなわたしにとって大好物確定じゃないですか。真空パック以外でどっか売ってませんかね、辛子レンコン。

ちなみに作り方は知っていますが、どうも後片付けがたいへんそうなので思いとどまっています。

わたしが辛子レンコンを食べるのはいつのことでしょう。

いつも通りゼロ文字です。わたしに辛子レンコンを与えてみたいという人はどうぞクリックお願いします。

この続きはcodocで購入